扶養と税金について
今年の1月末まで会社員として働いておりましたが、
その後結婚退職のため辞めて3ヶ月間の失業保険をもらってました。
現在は夫の扶養に入っていますが、
そろそろ派遣社員として働こうかと考えています。
ただ今から働くとなると、12月末までの収入が103万円を超えてしまうので、(1月分の給料と失業保険をあわせると)
税金等のことを考えると今年いっぱいは働かないほうがいいのかどうか迷っております。
失業保険は所得税がかからないということですが、
私の件どどのように関係してきますか?
まったく知識がなく、お詳しい方のご回答をお待ちしています。

ちなみに、夫の会社からは毎月3万円の扶養手当が出ています。
年収に保険金は合算しません。給料を頂いた企業からの、源泉徴収票を夫の年末調整に、間に合うよう提出してください。
妊娠したため、2月末に退職しました。3/1から旦那の会社の社保の扶養に入れてもらいます(現在手続き中です)。

退職した会社から、24年分の源泉徴収票が送られてきました。摘要欄に「年調せず」と書いてあります。
無知でよくわからないのですが、この源泉徴収票は今年の年末調整時、旦那の会社へ提出すべきものなのでしょうか?私が今すべきことは特にないでしょうか?
ちなみに産後は、働くかどうか未定のため、とりあえず失業保険は受給延長する予定です。
その源泉徴収票は、あなたが年内に再就職した場合には就職先に提出して、年末調整に加えてもらいます。

再就職しなかったら、来年になったら税務署で確定申告して「源泉徴収税額」を取り戻します。

旦那さんの会社に提出しても、何もしてくれません。
日本の税金は、なぜ世界1位高いですか?
実質税金である健康保険や年金、失業保険などによる還元、食料品など非課税分野など複雑な要素を加味すると日本とスウェーデンの税負担はほぼ同じです。福祉はスウェーデンのほうが遥かにいいですね。日本なぜ、こんなにも税金が必要なんですか?
借金が今900兆円を超え、1秒に100万円の借金が増えてます。


なのでそれを少しでも返さないといけません。


それだけです。




補足



何だ。 知ってるんじゃない。

確かににほんには資産があって、借金帳消しに近いくらいあるといわれてますね。
しかし、それはちゃんと図ったものではなく、あくまでそう思われてるだけ。

確かに物理的には裏技を使えば借金はないといわれますが、、、、、




でも、



それをやっちゃうと、世界が黙ってないってのも大きいと思います。


日本という国はある意味八方美人の国。


そんなヤンチャなやり方は、対外的圧力を考えたらできない。


最後の最後には、裏技使うかもやけど。。。


与党には与党にしか分からない圧力が有るものです。


あれだけ野党時代にワンワン言ってた民主党が与党になれば何も出来ない。


国民に借金が有るように思わせといて、いざ裏技使って、「返せるんか~~~い!!」ってなったら、国民は言うでしょう。「じゃあ今まで政治家は俺たちをだましてたのか!!」 って。 国民みんながこうなると、借金がなくなったとしても、これは日本の危機です。


結局予算を組むのは与党。


そして今までの自分を守りたい政治家がいる限り、着実に国民から得た税金でかえすしかないのです。





もし、跡目を気にせず裏技をつかってまで借金を返せる党があったとしたら、、、、



いままで政局での実績が全く無い党しか出来ないでしょう。



幸福○現党とか?





ま、そんな実績にない党が第一党で与党に成るのは有り得ないですけど。





って感じで僕は思っております。
平成16年3月で出産のため会社を退職し失業保険の期間延長を申請していました。そろそろ働こうかと思っているのでハローワークに行こうと思うのですが給付を受けている間は扶養に入れないとのことなので国保と国民年金に加入しなくてはならないのですよね?もらえる金額は日額4000円くらいになりそうです。
その場合夫の年末調整には扶養として加入できるということでいいのでしょうか?今から申請するとちょうど年末調整の時期には受給期間中になります。
>今から申請するとちょうど年末調整の時期には受給期間中になります。

まったく就職の意思がないということなのでしょうか?

それなら失業給付を受けとる資格がありません。不正に申告するのは違法行為になりますので、はじめから扶養にはいってください。

質問からは、あなたはホリエモンや村上ファンドと同類でお金さえ手にできれば何をやってもいいと考えているように見えますよ。

人間としてはずかしくない行動をとりましょうね。
関連する情報

一覧

ホーム