この先の会社の補償がわかりません
よろしくお願いします。

3ヶ月間の試用期間がちょうど終了して数日したや先、自分が病気にかかりました。
いまは会社を休んでおります。

今後、会社には行けない状態なのですが、給料面などの補償はあるのでしょうか?

また、このまま会社を辞めた場合、ハローワークから失業保険のお金はすぐにもらえるのでしょうか?やはり自己都合とのことで
3カ月後となるのでしょうか?

病気は「うつ」です。先日医者へ行き必要なら診断書も書くとの事でした。

お知恵をいただけるとありがたいです。
3ヶ月では、失業保険の受給資格を満たしていませんので
関係ありません。

以前も勤めていたとして失業給付を受けていなくて、一年以上の期間をあけずに
雇用保険の保険者でり、一年以上の通算が可能であれば
給付は可能です。

それよりも、その会社での病気でないと仮定ですが
健康保険の傷病手当金という制度があります。
給与の2/3を保障してくれる制度です。
給与0の状態でもかまいませんが、在職していることが条件です。

期間は1年と6ヶ月ほど保障してくれるかと思います
いちど、相談してみたらいかがですか
失業保険の需給資格があるか判断をお願い致します

・転職して被保険者期間も半年以上経ちました

・現在の会社の業績が悪く、賃金アップなど未来が見えないので退職を考えてます

・今現
在、健康で病気せず採用されればすぐ働く意志があります


他に必要な内容があれば教えてください。
離職理由が「正当な理由のない自己都合」の場合、被保険者期間が12ヶ月以上必要です。


〉被保険者期間も半年以上経ちました
「被保険者期間」とは、単に「雇用保険に加入している期間」の意味ではありません。

「月」の区切りは「1月・2月……」ではなく離職日からさかのぼります(例・2/20離職なら2/20~1/21、1/20~12/21……)。
その「月」のうち、賃金支払基礎日数が11日以上あるものを「1ヶ月」と数えます。
派遣終了後についての質問です。
2008年12月末で正社員を退職して、(自己都合)
2009年1月にハローワークに行き、自己都合のため3ヶ月は失業保険はないので
ハローワークに通いながら派遣にも登録したところ
運良く2009年4月から派遣で仕事がみつかりました。
失業保険を貰う前に就職が決まったのでハローワークの方から
就職祝い金?のようなものをいただきました。

2010年6月末でその派遣の仕事が終了します。(産休の方が復帰したための終了です)

次の就職は決まっていないので、とりあえず今の派遣会社で仕事を探してもらいながら
自分でも色々探していますがすぐには決まりそうにはないのですが、
今の派遣会社から離職票をもらってもう一度ハローワークに行くとまた失業保険をもらえる
対象になるのでしょうか?

一度就職祝い金をもらっているのでもう失業保険はもらえないのでしょうか?
2009年4月から2010年6月末まで派遣として各月11日以上出勤していれば、失業保険の要件(12カ月以上)は満たしているのでもらえます。ただし再就職手当は、2009年4月にもらっているので、今回はもらえません。前回から3年以上たっていないともらえないのです。そこだけご注意いただいて、就職活動がんばってくださいね!
関連する情報

一覧

ホーム