リストラにあいました。昨日、突然、上司から言われました。業績不振で、このまま、ずっと暇なのにお給料は出せないという内容で遠まわしに辞めてほしと。今はどこの会社も不景気だし仕方ないと思うのですが
自己都合ではないため、勤務中にはなってしまうけど勤務時間内に面接などがあった場合は行かせてほしいというのと、もし期間を決めて、例えば2か月間の間に就職先が見つからなかったら、辞めるけど、その時点で失業保険を出して下さいというお願いをしようかと思ってるのですが。勤務中の面接は認められないことでしょうか?ちなみにうちの会社には有休がありません。
自己都合ではないため、勤務中にはなってしまうけど勤務時間内に面接などがあった場合は行かせてほしいというのと、もし期間を決めて、例えば2か月間の間に就職先が見つからなかったら、辞めるけど、その時点で失業保険を出して下さいというお願いをしようかと思ってるのですが。勤務中の面接は認められないことでしょうか?ちなみにうちの会社には有休がありません。
何年勤めていたのでしょうか。
もう少し情報が欲しいところですね。
有給休暇は通常の勤務でしたら半年経過後、10日間付与されます。
うちの会社に有給がないとかと言う問題ではありませんよ。
勤務中でも承諾を得て、就職活動の面接を受けてもいいと
思いますよ。そのぐらい都合してくれるでしょう。
2ヶ月後に失業保険を出して下さいと言う事ですが、
失業保険は会社が出すものではないし、会社で
あなたの退職時に離職票を作成してもらい、
それをハロワで手続きをして失業給付を受けるんですよ。
もう少し情報が欲しいところですね。
有給休暇は通常の勤務でしたら半年経過後、10日間付与されます。
うちの会社に有給がないとかと言う問題ではありませんよ。
勤務中でも承諾を得て、就職活動の面接を受けてもいいと
思いますよ。そのぐらい都合してくれるでしょう。
2ヶ月後に失業保険を出して下さいと言う事ですが、
失業保険は会社が出すものではないし、会社で
あなたの退職時に離職票を作成してもらい、
それをハロワで手続きをして失業給付を受けるんですよ。
今週からパートで働くものです。雇用保険などには加入できます。それで失業保険についてですが、辞めてから貰えるお金は、どのくらいの期間働いて初めて貰えるのでしょうか?また、いくら、貰えるのでしょうか?
パートであっても週20時間以上の勤務であれば加入できます。一般的な自己都合退職であれば加入期間が1年間と11日以上勤務した月が12か月必要となります。会社都合であれば半年となります。
金額は働いていたときの60%から80%ぐらいで年齢などによっても異なります。最低日額が1700円弱ですので最低でも1か月約5万ぐらいはもらえることになります。5年未満の勤務の場合給付の日数は90日程度になるのが一般的です。
金額は働いていたときの60%から80%ぐらいで年齢などによっても異なります。最低日額が1700円弱ですので最低でも1か月約5万ぐらいはもらえることになります。5年未満の勤務の場合給付の日数は90日程度になるのが一般的です。
5月31日付で現在の退職します、約半年ほど勤めました
理由は祖母の看病のためです、自己都合の退職となりますが
失業保険の手続きで特定理由離職者が適用される可能性はあるでしょうか…?
もう1つお聞きしたいのですが
現在の職場の前に勤めていた会社の雇用保険の
加入年数が約6年半でした
現在の職場は7ヶ月だったのですが、加入年数は6年半+7ヶ月と
考えても良いでしょうか…?
無知で済みませんが、よろしくお願いいたします・・・
理由は祖母の看病のためです、自己都合の退職となりますが
失業保険の手続きで特定理由離職者が適用される可能性はあるでしょうか…?
もう1つお聞きしたいのですが
現在の職場の前に勤めていた会社の雇用保険の
加入年数が約6年半でした
現在の職場は7ヶ月だったのですが、加入年数は6年半+7ヶ月と
考えても良いでしょうか…?
無知で済みませんが、よろしくお願いいたします・・・
特定理由になる可能性は無い、とはいいません。
しかし最低でも祖母の要介護認定は必要です。
なぜ祖母の夫、子供ではなく孫であるあなたが?
という話にもなるかもしれません。
そのあたりはハロワに聞いてください。
前職の離職の際に失業保険給付をうけていない
且つ離職から再就職まで1年以内であれば加入
年数は通算されます。
しかし最低でも祖母の要介護認定は必要です。
なぜ祖母の夫、子供ではなく孫であるあなたが?
という話にもなるかもしれません。
そのあたりはハロワに聞いてください。
前職の離職の際に失業保険給付をうけていない
且つ離職から再就職まで1年以内であれば加入
年数は通算されます。
関連する情報