失業保険受給のため月2回以上の求職活動が必要となりますが
『派遣登録』はその1回として認められるのでしょうか?
ネットでの登録ではなく派遣会社に出向いて登録する予定です。
『派遣登録』はその1回として認められるのでしょうか?
ネットでの登録ではなく派遣会社に出向いて登録する予定です。
現在、受給中で~す(^^♪
職安に手続きに行った際に貰った『雇用保険の失業給付受給資格者のしおり』に
失業の認定における求職活動実績に該当しないものの1つとして
インターネット等による民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業への単なる登録
登録に際して、希望条件面等について話し合う場合、具体的な派遣先や求人の提示がありそれに答える場合など、民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業者と受給資格者との間にやりとりがあれば職業相談として求職活動に該当しますが、単なる登録は、求職活動に該当しないものとして取り扱います。
とありますので、ネットでの登録じゃなくても、単なる登録だけでは認められないようですよ。
ちなみに、ハローワークに行って、ただパソコン検索をするだけでは、求職活動として認められませんよ!
必ず、窓口で職業相談をしないと認められません。
職安に手続きに行った際に貰った『雇用保険の失業給付受給資格者のしおり』に
失業の認定における求職活動実績に該当しないものの1つとして
インターネット等による民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業への単なる登録
登録に際して、希望条件面等について話し合う場合、具体的な派遣先や求人の提示がありそれに答える場合など、民間職業紹介事業者、労働者派遣事業者、地方公共団体の行う無料職業紹介事業者と受給資格者との間にやりとりがあれば職業相談として求職活動に該当しますが、単なる登録は、求職活動に該当しないものとして取り扱います。
とありますので、ネットでの登録じゃなくても、単なる登録だけでは認められないようですよ。
ちなみに、ハローワークに行って、ただパソコン検索をするだけでは、求職活動として認められませんよ!
必ず、窓口で職業相談をしないと認められません。
出産後の失業保険給付について。
出産後8週間を超えたら延長手続きをしてあったので、改めて申請に行こうと思っています。
ゆっくり子育てをしたいこともあり、実際は90日間もらってからの就職を考えています。
しかし、看護師という職業のため、就職活動をきちんとすれば間違いなくすぐに職につけることは明白なため、3ヶ月間仕事が決まらないとはどういうことかということをハローワークで言われるのではないかと心配しています。
具体的に求職活動をどのようにしているとアピールすればいいのでしょうか?
それとも90日間受給する事を諦め、仕事を見つけ再就職手当?というものをもらった方がよいのでしょうか?
3月に法改正され厳しくなった?という情報を聞いたりします。
実際にハローワークに通われている方見えましたら教えてください。
出産後8週間を超えたら延長手続きをしてあったので、改めて申請に行こうと思っています。
ゆっくり子育てをしたいこともあり、実際は90日間もらってからの就職を考えています。
しかし、看護師という職業のため、就職活動をきちんとすれば間違いなくすぐに職につけることは明白なため、3ヶ月間仕事が決まらないとはどういうことかということをハローワークで言われるのではないかと心配しています。
具体的に求職活動をどのようにしているとアピールすればいいのでしょうか?
それとも90日間受給する事を諦め、仕事を見つけ再就職手当?というものをもらった方がよいのでしょうか?
3月に法改正され厳しくなった?という情報を聞いたりします。
実際にハローワークに通われている方見えましたら教えてください。
私も看護師ですががっちり失業保険をもらいました。
受給当時は再就職はする気はなかったです^^;
まず希望を言う時に
1.託児所付き
2.子供の急病の時などに休める
3.家から近い
4.福利厚生がいい
などわがまま言いまくりました。
私が通っていたハローワークはパソコン検索でも
求職活動になったのでほぼパソコン検索。
そしてセミナー(挨拶講座・履歴書の書き方など)など2つほど受けました。
たまに窓口で「あまりいいのがないんですよー」なんて相談もしましたよ。
それで問題ないです。
子供に優しいところって実は少ないのが現状ですもん。
がっつりもらえるものは貰いましょう!
受給当時は再就職はする気はなかったです^^;
まず希望を言う時に
1.託児所付き
2.子供の急病の時などに休める
3.家から近い
4.福利厚生がいい
などわがまま言いまくりました。
私が通っていたハローワークはパソコン検索でも
求職活動になったのでほぼパソコン検索。
そしてセミナー(挨拶講座・履歴書の書き方など)など2つほど受けました。
たまに窓口で「あまりいいのがないんですよー」なんて相談もしましたよ。
それで問題ないです。
子供に優しいところって実は少ないのが現状ですもん。
がっつりもらえるものは貰いましょう!
今正社員ですが会社を退職して失業保険をもらっていたら主人の扶養になれて健康保険と国民年金は支払わなくても良いのでしょうか?
扶養者の認定基準がそもそも月額108333円なので、この額を越えてしまうなら失業給付を貰い終わるまでご主人の扶養にははいれません。
前職が正社員だと恐らく失業給付額はこれ以上になっていしまうのではないでしょうか?
下記の方の補足で参考までに私の場合は、扶養範囲内のパートで仕事をしており、雇用保険には加入していたため退職後、職安で失業給付手続きをしました。
その際、扶養は抜けないとダメですかと尋ねたところ、そのままで大丈夫ですといわれ、保険は主人の扶養のまま失業給付を貰いました。給付額はたしか7,8万だったと思います。
一日あたりいくらの給付額になるかは一人一人異なり複雑なので計算式は出せませんが、手続きの際に確認するのが一番確実だと思いますよ。
前職が正社員だと恐らく失業給付額はこれ以上になっていしまうのではないでしょうか?
下記の方の補足で参考までに私の場合は、扶養範囲内のパートで仕事をしており、雇用保険には加入していたため退職後、職安で失業給付手続きをしました。
その際、扶養は抜けないとダメですかと尋ねたところ、そのままで大丈夫ですといわれ、保険は主人の扶養のまま失業給付を貰いました。給付額はたしか7,8万だったと思います。
一日あたりいくらの給付額になるかは一人一人異なり複雑なので計算式は出せませんが、手続きの際に確認するのが一番確実だと思いますよ。
求職実績について。失業保険をもらう予定の今、待機期間中です。私は結婚していて旦那の扶養の為、年間103万越えるわけにはいきません。
パートで 土日祝休みの 週3くらいだと 求人も なかなかありません。パソコン検索したりしてますが なくて困ってます。それと求職実績が2回以上必要だから、セミナーAを今回うけました。受給終了までにも6回 求職実績は必要ですが、セミナーを何回も 受けるわけには いきませんよね? いちよ 職業相談として 1回相談しましたが、なかなか いい求人なく相談も‥なかなか。。求職実績は みなさん どうやってクリアされてますか?
パートで 土日祝休みの 週3くらいだと 求人も なかなかありません。パソコン検索したりしてますが なくて困ってます。それと求職実績が2回以上必要だから、セミナーAを今回うけました。受給終了までにも6回 求職実績は必要ですが、セミナーを何回も 受けるわけには いきませんよね? いちよ 職業相談として 1回相談しましたが、なかなか いい求人なく相談も‥なかなか。。求職実績は みなさん どうやってクリアされてますか?
後は求人雑誌、折り込みチラシなどを見られて、ご自分でできそうな、良いなと思われる事業所にTelされて、いろいろお話されて見た結果、すでに先に応募された方に決まってしまいました、お話を伺った限りでは条件が合わなかったとかでも、その時の電話口の担当者名、日付け時間等、事業所名を克明に記入されますと1回にカウントされます。
やはり事業所に連絡(応募)をして見られる以外にありませんがいかがでしょう。
やはり事業所に連絡(応募)をして見られる以外にありませんがいかがでしょう。
失業保険の個別延長について。
職安で、個別延長をするには
履歴書を送付したり面接をするような
就職活動が二回いると
言われたのですが
最終認定日まであと4日しかありません。
応
募の結果の欄には
採用、不採用、辞退、未定
とあるのですが、
このうちの辞退、未定だとしても
個別延長は受けられますか?
職安で、個別延長をするには
履歴書を送付したり面接をするような
就職活動が二回いると
言われたのですが
最終認定日まであと4日しかありません。
応
募の結果の欄には
採用、不採用、辞退、未定
とあるのですが、
このうちの辞退、未定だとしても
個別延長は受けられますか?
応募回数についてだから、『選考中』とか『結果待ち』と書けばよいです。それに、その2回って基本的に初回から通算で2回だけど、今まで2回以上応募していれば、黙ってても事務的に延長されます。
失業保険の給付は職業訓練を受けると給付期間が延びることを悪用している人がいると報道していました。私も同じ事を知っています。私がリストラで失業しポリテクセンターに運よく入れ職業訓練を受けていた時、ある人
がいて、聞くとある銀行の定年退職者を対象とした再就職セミナーで、失業保険を延長受給できる方法があり、それは職業訓練校に入れば良いと教わったというのです。それでポリテクセンターに来たと話していました。又その人はよく休みがちで卒業条件ギリギリでしたし、再就職もしなかったと思います。その時は聞き流していましたが、先日の報道で問題になっているような事と、全く同じですので思い出しました。銀行のセミナーで指導していたのですよ。どうなっているのでしょうかね、日本は。皆さんどう思われますか。
がいて、聞くとある銀行の定年退職者を対象とした再就職セミナーで、失業保険を延長受給できる方法があり、それは職業訓練校に入れば良いと教わったというのです。それでポリテクセンターに来たと話していました。又その人はよく休みがちで卒業条件ギリギリでしたし、再就職もしなかったと思います。その時は聞き流していましたが、先日の報道で問題になっているような事と、全く同じですので思い出しました。銀行のセミナーで指導していたのですよ。どうなっているのでしょうかね、日本は。皆さんどう思われますか。
ハローワークには通報システムがありそれを受けて調査をします。
もし違法だと思うのなら通報しましょう。
実際地方などではかなり通報されているようですが都市部ではなかなか見つからないかもしれません。
日本のためにも是非!
もし違法だと思うのなら通報しましょう。
実際地方などではかなり通報されているようですが都市部ではなかなか見つからないかもしれません。
日本のためにも是非!
関連する情報